マリーシャープス・ハバネロソースのご注文について
有限会社マリーシャプス ジャパンは「マリーシャープス・ハバネロソース日本総輸入元・発売元」です。 お手数ですが、 販売に関するお問い合わせは下記販売元へお願い申し上げます。お問い合わせ
ハバネロソースの販売及び商品に関するお問い合わせはこちらへ(法人のお客様)
マリーシャープス・ハバネロソース販売元
取扱店をお探しの方はこちらへ(個人のお客様)
小売り・店頭でのご購入に関しましては取扱店一覧をご参照ください。全国各地のスーパー、デパート、専門店、レストランを記載しております。その他商品に関するお問い合わせはこちらへ(個人のお客様)
マリーシャープス・ハバネロソース日本総輸入元
よくあるご質問
マリーシャープス・ハバネロソースについて
Q: どこで買えるの?
A: 小売り、店頭でのご購入に関しましては取扱店一覧をご参照ください。 全国各地のスーパー、デパート、専門店、レストランを記載しております。
Q: ハバネロって何?
A: レッドハバネロ(朱色唐辛子)は、辛さを計る単位で30万スコビルユニット。タバスコ(唐辛子の種類)の約6倍、ハラペーニョの60倍、ピーマンの600倍の辛さに相当します。他にも緑色や黄色のハバネロが有り、ピーマンの半分程の大きさで、フルーツのような甘みを併せ持っています。主な原産はメキシコのユカタン半島、中央アメリカ諸国(ベリーズ、メキシコ、グァテマラ等)でよく採れます。
Q: マリー シャープスの名前の由来は?
A: ハバネロソースのレシピを作った女性の名前(Marie Sharp)がそのままソースメーカーの社名になりました。中米ベリーズでは食卓に欠かせないブランドとして広く知られています。
Q: マリーシャープスハバネロソースの原産国は何処?
A: ベリーズ(Belize) ベリーズとは中央アメリカのユカタン半島南部に位置する国で、北はメキシコ、西と南はグァテマラに接し、東はカリブ海に面しています。 面積は22,963平方キロメートルで、四国よりやや大きい程度の国土があります。人口:38万人(2018年現在)、公用語:英語、気候:亜熱帯性(気温は高いが海風の為比較的しのぎやすい) 主な産業 :観光と農業