炭焼きレストランさわやか
2025年7月29日(火) | 投稿者:Habanero | おいしい日記
@げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか
今回もとっておきのレストランのご紹介です。
静岡県のご当地グルメあるいはソウルフードとして名高い「炭焼きレストランさわやか」のげんこつハンバーグ!静岡出身の芸能人が紹介したことにより、その名が全国区となり、どこの店舗も連日大行列です。御殿場アウトレット内の店舗においては、6時間待ちもあるとのこと!
話題のげんこつハンバーグを食べたくてさわやか函南(かんなみ)店へ伺いました。店舗内のAirウェイト端末で受付したところ、2時間半後の案内と表示されました。渡された受付票のQRコードを読み込めば、その都度待ち時間が表示されるため、余計なストレスはありません。
順番待ちの間は近隣のめんたいパークや道の駅でお買い物を楽しみます。
そして、いざ入店!

「さわやかです!」のポスターに感激!

さわやかではマリーシャープス・ハバネロソースがオンテーブル!さわやかマニアの中には、げんこつハンバーグに塩コショウ、ハバネロソースでシンプルにその美味しさを堪能される方も多いとか。

運ばれてきたげんこつハンバーグは、スタッフの方がテーブル横で最後の仕上げをしてくれます。目の前でげんこつハンバーグがカットされ、鉄板に焼きつけられるパフォーマンスに心躍ります。
熱々ジューシーなハンバーグの油はねを避けるため、テーブルに置かれたマットを両手に持ってスタンバイ(笑)。
ハンバーグはかなりレアの状態で提供されるため、追い焼き石で、焼き加減を自身で調整します。

ちなみにオーダーの際、「よく焼きで」とお願いして、お好みの焼き加減に仕上げてもらうこともできます。
この時期は静岡県産のクラウンメロンを使用したデザートメニューが豊富です。その中でオーダーしたのは、クラウンメロンプリン!

2時間半の順番待ちも納得できるおいしさ。さらに混雑の中でも笑顔で気持ちの良い接客をしてくれるスタッフの方々の対応に感動しました。
ちなみにさわやかは宅配、持ち帰り、通販は一切行っていません。それは心を満たすレストランとして「モノ」ではなく「物語」を提供するというポリシーに基づいているそうです。わくわく順番待ちをして、仲間と「おいしいね」と言いながら、ハンバーグを食べて満足して帰る。それが特別な体験としてさわやか物語が生み出されるのですね。
ここで静岡までげんこつハンバーグを食べに行こうと思った方にひとつ注意点が!さわやかはチェーン店としては異例の定休日(おおよそ木曜日)を設けています。全店定休日はスタッフの方々のリフレッシュのために始めた取り組みとのこと。まさに三方よしを実践されているさわやか!ますます大ファンになりました。

今回伺った函南店はさわやかアワード2022「売上・客数部門」で優秀店舗賞を受賞されています。
ごちそうさまでした。
Tags: